お問い合わせ/資料請求

受験生を全力サポート! KANKEN NAVI 受験生の方へ 受験生を全力サポート! KANKEN NAVI 受験生の方へ

EXAMPLE

カリキュラム例

入学から卒業の3年間で
柔道整復師の専門知識+適正を育てる

KANKENの
カリキュラム

KANKENでは、入学前から卒業までの3年間で専門知識を身につけることはもちろん、
一人ひとりの適正+αを見つけ育てられるよう、さまざまなカリキュラムを用意しています。

柔整体験の様子

入学前

在校生と一緒に
楽しく柔整を体験!

入学後の学校生活や学習をよりスムーズに進めるために、事前学習会を開催しております。先生や先輩、新入生同士と交流ができる体験授業・グループワーク・講義を通して楽しみながら柔道整復師の勉強内容へ触れることができます。

12
・グループワーク
・体験授業「包帯実技」
1
・体験授業「整骨院の治療機器を体験しよう!」
・体験授業「筋肉かるた」
2
・包帯コンテスト
・懇親会
3
・体験授業「身体の動くしくみについて」
・保護者会

1年次の授業の様子

1年次

柔道整復師の基礎を身につけ
知識を高める!

骨や筋肉を知る解剖学や、身体の働きを知る生理学を学び、医学の基礎知識を身に付けます。
その知識がスポーツトレーナーのスキルや包帯の技術力を高めます。

1年次 スケジュール例

MON TUE WED THU FRI SAT
9:30~11:00 スポーツ論 テーピング
包帯実技
臨床実習 解剖学
(内臓)
柔道 臨床実習
11:10~12:40 トレーナー
実技
医学英語 柔道整復学
基礎
解剖学
(骨学)
昼休憩
13:00~14:30 生理学Ⅰ 公衆
衛生学
生理学Ⅱ 関健
集中講座
解剖学
(筋学)
14:40~16:10 柔道整復学
基礎
関健
集中講座
16:20~17:50 ゼミ

体の基礎をゲーム感覚で勉強中!

1年生では主に、体の基礎を勉強中。「解剖学(骨学/筋学)」はスタンプラリー形式で、知識を増やしていけます。自分の成長が目に見える上、友だちとゲーム感覚で切磋琢磨しながら学べるのが楽しいです!

2年 内藤 大貴

出身校:姫路市立琴丘高等学校

Senpai
Voice

2年次の授業の様子

2年次

将来に向け、選べる臨床実習で
本格的にスキルアップ!

外傷を負った人やスポーツ選手の対処方法を臨床実習で身に付けます。現場で生の声を聞き、卒業後の臨床の学びを行います。
また、専門の柔道整復学では、どのような外傷にでも対処できる技術を習得します。

2年次 スケジュール例

MON TUE WED THU FRI SAT
9:30~11:00 柔道 手技療法 整復実技 一般臨床医学 病理学 現場実習
11:10~12:40 柔道整復学 運動学 固定実技 整形外科学 柔道整復学
昼休憩
13:00~14:30 トレーナー実習 病院実習 臨床実習
14:40~16:10
16:20~17:50 ゼミ

実践的な学びがたくさん!

実習では座学とはひと味違った、より臨床的な内容を学べます。トレーナー実習ではラグビー部の選手たちの生の声を聞きながら、実践的にスポーツトレーナーの業務を行いました。将来、自分が働く姿をイメージできる貴重な実習経験でした!

3年 小林 優羽

出身校:神戸星城高等学校

Senpai
Voice

3年次の授業の様子

3年次

現場での応用力強化と万全の
国家試験対策!

現場の臨床に即した授業で、柔道整復師法や療養費などの知識を身に付けます。実技でも整骨院での治療を想定したシミュレーションの授業で患者様との対面、問診、視診、触診などを実習します。
国家試験対策強化も徹底的に行います。

3年次 スケジュール例

MON TUE WED THU FRI SAT
9:30~11:00 シミュ
レーションI
社会保障
制度
競技者の
外傷予防
物理療法
機器
リハビリ
テーション
11:10~12:40 関係法規 高齢者の
外傷予防
医用画像
理解
医療の中の
柔道整復師
昼休憩
13:00~14:30 外科学 柔道 柔道整復学
演習
シミュ
レーションII
臨床柔道
整復学
国家試験
対策ゼミ
14:40~16:10 国試塾 柔道整復学
総合
国試塾
16:20~17:50 ゼミ

国家試験に向けてラストスパート!

いよいよ3年間の集大成、国家試験の合格に向けて猛勉強中。3年生になって勉強する量がぐんと増えましたが、同世代の同じ目標を持った仲間たちがいるので頑張れています。熱心に付き合ってくれる先生たちの存在も心強いですよ!

2022年 卒業 山口 宗一朗

出身校:福知山成美高等学校

Senpai
Voice

OPEN CAMPUS 2022 開催中

アクセス簡単!
参加できる
オンライン相談会も実施中!

詳しく見る